昼。
口を開いて現状を説明するのも嫌なくらいのヘビィな容態。
たえちんは休み。
ななめ向いのぼんちゃんが、たま〜に私のかわりに私の体調を他の人に教えてくれている。

ひさびさのビッグウェーブやった。

午後一でドーピングし、薬が効いてきたのは四時だった。
これでも、市販の薬よりは効くんだぜぇ。
と神経をブロックしながら、なんとか復調。

5時半にタイムカードをおして、本社へ。
営業さんの送別会にいくため。
なぜか、主役の隣の席で花束を贈呈するはめになった。
ローライズででかけていたため、
「薫子さんヘソだしてる!」
という野次をいただき、激ブルーになる。もうじき26だっての。
その後、カラオケいって(1曲だけ歌った)、ぐったりしながら帰った。
まっつんの小話(苦)について、Y岡兄ちゃんに説教たれる。

てんどんは三回まで。


「わかった、わかったぞ薫子くん」
 嬉しそうな御手洗の声が、居間に響いた。
 私はまたか、と思いながら顔をあげねばならなかった。彼のこういう癖には何度もつきあわされてきたからだ。
「なにがだよ御手洗」
「君への説明は後だ。図書館へ行って10年前の新聞のフィルムを借りてきてくれないかい」
「ええッ。何いってるんだよ。新聞を貸してくれるわけないだろう」
 私は困惑しながら御手洗の読んでいた新聞を恨めし気に眺めた。
 この朝刊に一体何が書いてあったというのだろう。
「大丈夫、○×商工会議所から来ましたと行ってね、僕の名前を使えば貸してくれるはずだから」
「えっ」
 そういいながら、御手洗は電話の受話器をとった。
 どこかに電話をかけて2、3質問したあと、
うんうんうなずいて、笑顔で私に言った。
「君が言ってたんじゃないか、アルミなんて盗んでなんの価値があるんだろう、って」
 はぁ?
 私は阿呆のように口をあけた。
 それは、アルミ製の門扉ガ盗まれているという記事について私がふと口にした言葉だった。
 まさかその記事が、なにか大きな事件にかかわりがあるのだろうか。
 私の脳裏にまだ記憶にあたらしい、国際ビルの悲劇的な映像が浮かぶ。
 いや、まさか、そんなわけは……。
「ど、どういうことなのか、説明してくれよぉ御手洗ぃぃぃ!! 」

てなわけで、御手洗さん募集してます。
京極堂さんや安倍清明さんとかは不可です。

いや、誰でもいーからこの謎といて。



特許をとろう!

2001年10月29日
ゆかりんだが、昼にいきなり
「私お金持ちになりたいんです!」
とゆーので、
みんなで特許とれて、印税入ってきそうな便利グッズを一生懸命考えた。
しかし、そうそういい案が浮かぶはずもなく、ぜんぜんハッチャケないまま昼は過ぎていったのだが、
私はここで重大な事実を知った。

コンビニおにぎりのラッピングはシェア100パーセントで、同じ会社が全部作っているらしい!!

らしい!

「嘘!?」
それを知った瞬間はメノマエが暗くなりましたよ。
H田姉さんが事の重大さに気づいて、私を呼んでくれるまでは。

じゃぁ、
じゃぁなんで、全部違う包装の仕方してやがるんだぁあっ!!

オニギリカースト(そういえば、オニギリは三角だ)の最下層にいて、常に虐げられてきた私としては、これはゆゆしき事実ですよ。
コンビニの差別化をとか、新しいラッピング方を、とか、バラモンがちょっとした思いつきでやってることに、つねに振りまわされてきたわけよ、こっちは!
なんだよ〜!統一しようと思えばできたんじゃんか〜!!(過去の日記参照)

やっぱ世の中金持ちが幸せにくらせるようになってんだよ。

ってここまで言ってて気がついたんだけど、
オニギリの場合、カーストは▽。←こう?

もう寝る。
アカンボと猫にまみれてきた。
アカンボ楽しー!
実家サイコー。

妹は実家に入ってるのだが、ホント羨ましい。
そういう環境で子育てできて、マジ羨ましい。
……っていう問題をつきつめていくと、
自分のダークサイドに落ちそうになるので、これ以上は追求しませんが。

ベビー服もシルバーの指輪も喜んでもらえたみたいで嬉しかった。
お返しはぜひとも、ガラスの霧吹きかインド象で!
インド象型ぺん立てとかね。
あったらあったで嫌だろうけど。

ASがCD買ってくる。
Fantastic Plastic Macine(ファンキーなデブがいるとこね。おっと失敬)のcontact。
と、LITTLE CREATURESのRADIO COLLECTIVE。
でかしたぞAS!てゆーか、リトルクレーチャーズってさ、私中学生ん時聴いてたんだけど、何気に今かっちょええのね……ちゃんと追跡して聴いてればよかった……。
FPMは、スカパラのイベントで聴いて以降、お気に入り。
EGO-WRAPPINも買ってきてくれれば、言う事なかったんだけどなぁ……。
しょうがない、サガか教皇を……。
(四日前に戻る↓)


妹が退院し、アカンボつれて実家に退院してきたので、私も実家へ行くことに。
これまた好都合というわけで、
む、と横浜で落ち合う。
ASは仕事。ざま…いえ、おつかれさまです。

むはパーマかけたらしいが、地毛の私のくるんくるんの方がよっぽどパーマみたいだってなレベルのパーマだった。こいつは私のホットカーラーを30分してても髪がカールしない、団塊ストレートなので、ある意味パーマ代勿体無いような気がしないでもない。
で、まぁ、再び、サードガールの美也さんみたいになってる「む」と共にコムサでベビー服を買う。
それから、前にM氏に教えてもらったシルバー屋でうちのパパりん(趣味でドラムをやっている・52歳)にプレゼントする指輪を買う。
ライブの時にしたいって言ってたから、けっこうゴツイのにした。

と、自分が買ってばかりのようだが、
むにアナスイの服もらった。
私が日記に服のことを書いたら「これは薫子さんのための服だ〜!!」とキたらしい。
確かに色もデザインも好み。
あと、かなりミッチーライクなのに、なぜか私に似合っていた。
ありがとー、む。
あと、なんかフリースもくれた。
いろいろいつもありがとー。


私は自分では物欲が少ないほうだとは思うのだが、
みかけると必ず買ってしまうものがある。

まぁ、こないだ言ってた「服」は有る意味、人命救助的義務アーンド・ディスティニーなんで別として。

で、それは何かというと、
?缶
?ガラスビン
?霧吹き
?インド象
である。
おかげで、うちには缶とガラスビンと霧吹きがあふれかえっている。
ほとんど何も入っていない状態で。
なんで集めてるのか、自分でもわかんない。
なんかスゲー神経症とかだったら笑えるんだけど。

十代の時に当時付き合ってた男の子が
「誕生日に何がほしい?」
って聞いてくれて、すげーうれしくて
「ビン!!」
って答えて困らせた。
しかし優しい彼は、ガラスの香水ビンをくれた。
これは、すごく嬉しかったプレゼントのひとつ。
で、クリスマスが来て、
二人で渋谷とか原宿(田舎の子だったんで、クリスマスとかに表参道に行くのが夢だったのじゃよ)
行って、
「プレゼント何がいーい?」
って聞いてくれて、やっぱうれしくて、
「ビン!!(……とか、缶)」
って答えて、これまた困らせた記憶がある。
その後何もらったか覚えてないから、
多分困った彼は、ビンをプレゼントできず、アクセサリーとか買ってしまったのでしょう。
その後、つきあった男の子は、
ビンをくれなかったので、3ヶ月で別れてしまった。
さらにその後つきあった子は、
私の事を、少々弱い子だと思ったらしく、なんかやたらと正義感に燃えていたので、これまたすぐにわかれてしまった。

で、何がいいたいのかとゆーと、
うちにはこんなに缶があるのに、
どうしてペン立てになる缶がないのかなー……。
と過去の恋愛にまでさかのぼって考えた、
というわけ。

どっとはらい。

たえちんが机を叩くと、私の机にチョコエッグが降ってくる……。
それもくずれて。
しかも大量に……。
そのたびに、組みたてなおしている私。
まさに給料泥棒。

ダイソーばっかに行ってるのもなんなので、
(ドンキーとは違って、契約もしてないんで)、
雑貨やさんに行った。
ラブリーなベンチとニットクロス発見☆。
あと、なんか誕生日ついてるぬいぐるみ、えーと、タイニーベイビィ?(薫子さんはある種の知識が仙人並に乏しいので、良識派の方はひたすら水を飲んでください)をみっけて、
駄々をこねたが、誰も買ってくれなかった。
しかもどれもダイソーよりも高かったので、
しかたなくダイソー値段に近そうな180円のアロマビーズを買う。
かなりフェティッシュなので、
しばらくそれで悦に入る。

それで気が済んで夕飯のお買い物して帰ってしまったが、よーく考えたら、
チョコエッグ入れとペン立てを買いにいったのだった。

わーい。いい匂い♪
↑ニワトリ以下。
ASが休みのため一万円を手渡して、「これで買えるだけダイソーでコンテナ買ってこい」
と指令を出す。
自分は、普通に仕事。

帰宅すると、家にあったコンテナは7ツ。
しめて700円也。
今回もうまく難を逃れたようだな、ダイソー。
シルバーセイントのASを向かわせても、この程度とは……。

仕方ない。
あのお方(たぶんサガか教皇)をお呼びするか……。

覚悟しておけ、ダイソー……。

つれづれ

2001年10月23日
「その人を自分が見てしまって、まだ助けられる状態で、その人を救助しなかったら、自分はその後何人救助したとしても、脳裏からその人が離れないだろう、と思った」

 と、ホテルニュージャパン火災の時に救助にあたった消防士さんがプロジェクトX(涙)でコメントしてました。(たぶん、こんなよーなことだったと思うってかんじですが)

 わかる。わかるぞその気持ち。
私もよく服屋さんとか雑貨やさんで
「その服を自分が見てしまって、まだ買える状態で、その服を買わなかったら、自分はその後何着服を買ったとしても、脳裏からその服がはなれないだろう」と思い、買うのである。(涙)
ええ話や。

プロローグ終了。

さて!(涙を振り払い)
今日は仕事をした。
朝から晩まで、汗かきながら仕事した。
デスクワークなのに、こんなに疲れるのってなんでだ?
と思いながら、
なぜかミリタリールックなまっつん軍曹に謝られ(どうやら、宅配便を勝手に送ってしまったことを詫びていたようだったが、なぜ私に謝っていたのかは謎)、途中でもう嫌だぁと駄々をこね……。
佐川急便の兄ちゃんが来た時に力つきて、
帰った。

なんでこんな忙しいんだっ!?
とキレかけの目に飛び込んできた月間スケジュール、チェックすると、週次イベントと月次イベントが重なるように組んである……。
もいっこそろったらフィーバーしちゃうよ!
誰だこんなスケジュール組んだヤツ!

俺だぁぁぁぁぁぁ……。


K賀さん(初登場)とたえちんに(二人は私と同じスケジュールで動いている←ということは本当にワリくってるのはこの二人)
「なんで止めなかったんだよぉー!!」
と逆ギレし、
「来月もまた同じスケジュールだったら、何があっても止めるよーに」
と頼んでおいた。
どこまでも他力本願。

これじゃ、解脱の道は遠いわな……。


エピローグ
実家からメール。
subjekt:今日のゴン太。
JPG(ジャンポールゴルチェではない)画像が6つも届いていた。
(ちなみにクロ様からも怪メールがきていた)
産まれたばっかのアカンボ。

私のかけらよ力強くはばたいてゆけ

Piecesを口ずさみながら、
ミルクティをいれる。

Happy Birth day

2001年10月22日
金がないので銀行に行ってお金をおろして、ダイソーにいった。
またあるだけコンテナを買い倒してやろーと思っていたのだが、
雨が降っていて、しかも傘がない(♪傘がない)ので、やめておいた。
コンニャロー!命拾いしたなぁ、ダイソーめ。次は覚悟しておけよー!

道あるいてたら、猫がなついてきたのでちくわをあげた。
今日はいー日だ。と思っていたら、

妹に赤ちゃんが生まれた。

Happy Birthday to you
Happy Birthday to you

世界中の赤ちゃんが、この子のように
望まれて愛されて、産まれてくるのだと、
思えたらいいのに、
なー……。

寝くさり病

2001年10月21日
寝腐ってた。
起きたら3時だったんだよ!
びっくりしたぁ〜。
んで、寝なおして本格的に起きたのは5時。
脳みそとける。

のろのろ起きて、ダイソーいって、文庫本コンテナを有り金はたいて買う。
持ってかえるのが大変だった。
(そりゃそうだ)
しかしバランスなんぞものともせず、私はコンテナを持ちかえった。
魔の四畳半に、ところ狭しと積み重なっているダンボールを、これで片付けるんじゃぁああ!


それから豚の角煮をつくろうと思ってたら、ASがきて、
「そんな豪勢なんだったら、兄さん呼ぼうか?」
って、隣近所でもあるまいに。

2時間後。

「かんぱーい!」
角煮とバンセオ(初めて作ったら失敗した)を囲んで4人で乾杯。
有り金はたいてコンテナ(100円だが)買っちゃってたから、持ち金がなくて、ビールは兄さんに買ってきてもらった。
ありがとう。ありがとう。
遠路はるばる本当にありがとう。

兄さん姉さんが帰ってから、私は地道に文庫本をコンテナにつめつめ……。
ぜ、ぜんぜん足りないじゃないかぁあああああ!

給料下ろして、またダイソーいかんと。
はぁ。
やっぱ四畳半に魔物でも住んでるんかなぁ。
結界張り忘れてたかな……。

クイーン・コング

2001年10月20日
クー。
今、一部で大流行。

天気がよかったので、パン屋で象が食べるんですかってなくらいのパンを買いこみ、
代々木公園に遊びにいった。
カメがいた。
カメは大好きだ。
とくに泳いでるカメ。いくら観てても飽きないね。
昔飼ってたミドリガメを日向ぼっこさしてて、
1日遊んでいたら、
カメはひからびて死んでしまった。
カメは万年生きると思っていたので、それはそれはショックだった。

それから、幻のフィルム「クイーン・コング」を観にいって、(カキーン)、
原宿でベトナム料理をたべた。

クー。

む>納豆は300回くらい混ぜるのが一番うまいと、魯山人が言ってまひた。
私も試してみましたが、うまかったです。
魯山人は、いろんな回数を試してみたらしい。
アホだと思いましたです。




カネヨン万歳!!

2001年10月19日
くじびきで席替えをさせられた。

今までパテーションにかくれて好き放題してたのに、パテーションがない配置に変更。
ちっ。
大人買いしたチョコエッグの置き場にこまるたえちんをよそ目に、PCをセットアップ完了。
気分転換にはなった。
ノートはキーボードが好きじゃないので、ぼんちゃんのおさがりのキーボードを貰う。
そこで!!
カネヨンの登場!!

ベージュ系のPCってどうしても、日がたつにつれてすすけてくるじゃない。
アレが嫌で、マメに掃除してるんだけど、(それはもう、神経症かと思うくらいに)
それでもおちない、新品にはないあのススケ具合。
それがねぇ、
カネヨン(ジフでも可)でおちるのよぉ。
机とかもピカピカになります。
もー、うれしくて会社中カネヨンでふきまくってしまいました。

で、思ったんだけど、そのカネヨンでもキレイにならないうちの台所ってどーゆーこと?
どーゆーことー??

砂上の楼閣

2001年10月18日
こないだ、大遅刻をやらかした。
目覚ましが何回も鳴って、それを上からバコッと叩くと一時的に止むんだけど、
それを何回くりかえしたのか……。
私の睡魔が目覚ましの執拗さに勝利したらしく、
目がさめたら午前10時。

私の会社は9時半始業。

携帯にたえちんの着信アリ。
マジかよー!?
仕方ないので正直に電話。
爆笑される。いいわよ、別に。悪いのは私よ。
客先に直行だったため大急ぎでASをたたき起こし、(てゆーか、つまりこいつも寝ていた)
スーツに着替える。

事務所にデータとPGの入ってるFDをとりにゆき、(その時なぜか設計書は忘れていた)
速攻、K社へ。

夫婦そろって寝坊すると、なんかアレですね。
いい大人が何やってんだか。
みんな「夫婦で寝坊するわけないから、一酸化炭素中毒だ!」とか「事故だ!」とか心配してくれてたみたいやし。
ところが、こないだ心理テストでかなりの●●(自主規制)と認定されてしまい、
「なぁんだ、こないだの遅刻はコレですかぁ」
とりさちんに言われる始末。

あ〜!!
もー遅刻しないぞ!!(寝坊では)

と、かなり無謀な誓いをたてたのでした。
たぶん、砂の城なみにヤワな誓い。

あとで聞いたら、どっさりU野さんは私の自宅にも電話してくれてたらしい。
それでも起きなかったってことは、
私は病気だったんじゃないのか?

ガソ/ever green

2001年10月17日
クー!!(キンザザ語のご挨拶)
今、渋谷でロシア人を中心に大流行中。

ガソって日本語だって知ってたぁ!?
私は知らなかったよー。てっきりナンカの頭文字で英語なんだとばかり思ってたよ〜。
画素。とはね。
私がナンカ変なことを言ったら、教養ある皆様はだまってフィンガーボールの水を飲むよーに。
それが、愛というものさ。
がっくし。

飲料用の水をASの会社で売ってるナンか浸透率がいいらしいミネラルウォーターにした。
私はこの水で去年の風邪(肝障害の疑いまでもたれた)を生き延びた経験があるので、今年の冬もぜひこれで乗り越えたいと思う。よろしく。

と思うのだが、
この水、反射っつーかもみかえしっつーか、体の毒素を外に排出させよーとするらしく、飲み始めに体調を崩すことがあるらしい。
水かえてから、顔にブツブツが……にゃんか痛い。
化粧品はもう、かなり前から使ってる敏感肌用だからこれ以上のことはできないし……。
体が水に慣れるのを待つしかないのです。
と思って、水を飲んでいる。治れ、治れぇ〜。

あ、水を飲んでいるから、といって、別にASがテーブルマナーを間違えたわけではない。
うん、ほんと。

クー!!

不思議惑星キンザザ

2001年10月16日
リンクがみづらいというわけで、
なんかこー……。
(と顔の真横で手を前に)
ひきこもりの日記みたいで、ちょっとヤだなー。
毎日毎日俺様のことばっかし……。
いや、日記だからあたりまえか……。

仕事オワってから、渋谷のユーロスペースへ。
レイトショーのロシア映画を観に。
映画日記ってタイトル変えたほーがいーんじゃないかと思う今日このごろ。
不思議映画が好きな方にはぜひ観てほしー。
キンザザ。
うん。
いや、マジで。

夕飯。ドネルケバブ。トルコ人なのかなぁあの人。
最近胃が悪いのか何なのか、すぐお腹いっぱいになっちゃって困る。
ついでに、それでも無理して食べるから、なんか具合わるー。
ってことで、自分の体をだましだましこきつかっていたので、映画を観たあと限界になってしまい、
ダンテがいたら撃ち殺すんじゃないか、ってなくらいグロッキー状態で帰宅。

残念ながらダンテはいなかったみたいだけど。

たぐっ>ひさびさに見たら更新してるねぇ(笑)
 横浜図書館に歩いていけるところに住んでいた薫 子さんです。じゃのめはね、蛇の目傘だと思いま すよ。



産めよ増やせよ富国強兵。

えっ、上のなんかにひっかかる?

えー。最近までバンプといえばマルコシアスバンプのことだと思っていた、薫子(25歳)です。

今日、カレーが食べたいとASが言うので、仕事終わってからひき肉とトマトを買いにいき、
前に某むからもらったカレー粉を使って、インドカレーを作ることに。
てなことで、門外不出のカレーレシピをお教えしましょう。

?最初にサフランを水につけておく。
炊飯器にバターとコメとサフラン水を入れて、スイッチオン。

?ターメリック
 チリパウダー
 を乾煎りする。

?玉ねぎ・トマトをいためる。ひき肉投入。
 水投入。

?煮こむ手前で、
 むから貰ったカレーパウダー
 シナモン
 ローリエ
 クローブ
 ガーリック
 生姜
 ローズマリー
を投入。

?ほぼ煮えてきたら、
 ココナツミルク投入。

?その後
 クミン
 コリアンダー
 オールスパイス
 塩
 で味見。

?市販のガラムマサラとパプリカを仕上げに加える。

オリジナルレシピなのでインド料理に詳しい方がいたら、正しい方法教えてください(笑)
ガラムマサラって、ひとつの調味料だと思ってたんだけど、実は、いろんなスパイスが入った調味料だったんだよね……。
ちなみにシナモンは、
トルコのスパイスマーケットでただで山のよーにもらったヤツ。
シルクロードを越えて、今日、薫子さんのカレー鍋へ。
今日もおいしくできました。

ちなみにASは、マンションの1Fについた時点で
今日はカレーだとわかったそうです。
カレーの日は、どこかでピンとくるそうな。
って、マジかよぉ……。



ラッシュアワー2

2001年10月14日
昼。
某むから、クレイジーな電話アリ。
最近、むは私に叱られたくて悪さをしてるんじゃないかと思うフシあり。
とかゆーと真剣に悩んじゃいそうなんで、
これ以上はいじめませんが。

ジャッキーを観にいく。
ジョンローン歳とったねぇ。
まぁ、昨日テレビでみたハリソンのことを考えれば大したことないけど。
ハン・ソロの頃のハリソンはめちゃ、惚れるんだけどなぁー。
あ、ジャッキーねジャッキー。
あのフィフスエレメントで完全にブルース・ウィリスを食ってしまったクリス・タッガーが、フィフスエレメント以上に喋り倒していた。
でもジャッキーは負けていなかった。
スバラシイ!
もっと英語がわかればなぁ。
字幕に表現されてないとこで笑えるのに。

香港に行ったばっかりだったから、香港のシーンで知ってる場所がいっぱいでてきて嬉しかった。
あー。また香港行きたいなァ〜。
ひとまず、シュークリームでもたべて、ラッキーな2名様にでもなろうかなぁ〜。


レッグウォーマー

2001年10月13日
を見ると、フラッシュダンスを思い出す人は今年の冬は乗り越えられないかもしれない……。

というのは冗談ですが、
流行が作られているモノだとわかっていても、
やっぱ、気になる〜。
ってことでレッグウォーマーを買ってしまいました。
どうすんの、コレ。
どうやってはくのコレ。
一昨年のアームウォーマー足にしたらあかんの?コレ。
ちゅーか、アームウォーマーで懲りろよ、俺。
いや、その前にウエスタンハットで懲りておくべきだったか?

と、同時に、
ベルトに通す、フェイクファーのかばんを買った。
ベルトが太くて通らなかった。
ファーとみるとつい買ってしまう自分がうらめしい。
このベルト自体、いつまで流行ってることやら……。
いいんだ、ロッカーだから。(心だけ)
代官山のランチマ(ハリランではない)に行けば、いつでも出会えるさ。
いいんだ、ロックなんだから。(魂だけ)
そういや、ランチマ(何度もゆーが、ハリランではない)に最近行ってないなぁ、
あの行列さえなければ、行くんだけどなぁ。



陰陽師

2001年10月12日
昨日の日記の死後って、死語って言いたかったんだけど、書きなおすの面倒なんでそのまま。

今日、高校の頃に毎日食べてたヤマザキのアップルパイを食べようとしたら、
ゆかりんが「うわぁ〜」と悲痛な声を出すので何事かと思っていたら、
りさちんが
「それはお家でたべてください」
とゆーので、
仕方なく言うとおりにしていたら、
昼休みに、ラウンドのアップルパイがでてきた。

♪ハッピバースデー トゥーユー
うちの事務所ではお誕生日の人がいるとかならずラウンドケーキでお祝いするのであります。
ほほほ、早く私の歳においついてきなさい。

仕事終了後、一度帰宅して「陰陽師」を観にワーナーマイカルヘ。
原作が好きで、テレビでかなり失望していた私としては、ちょっと心配もしてたんだけど、
これはかなり面白かった。
野村清明ピッタシ。来月の狂言楽しみだなァー。
ところで、とある一部でのみ、清明とか陰陽師がけっこうブームみたいですが、
今昔物語マニアとしては、なんか薄っぺらだったり胡散臭い内容のが多くてちと残念。
その一方、出すなら今ってかんじで、オーソリティが本を出してくれたりもして、
まぁ、ひきこもごもっつーか。
うーん、まぁ、そんなかんじ。(って何さ)

今月映画みてんなぁ。



< 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 >

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索