レジ横の商品

2002年2月11日
そんなことより聞いてくれ>1よ。
こないだサティいったんですよ。

いや、サティは毎日行ってるんですけど……。
ビューラーが行方不明になっててね、
 こういうのって買ったとたん、見つかったりするんだよなぁ、それって損だよなぁ。でも買わないと、明日困るしなぁ。
 って思いつつ、資生堂の800円のビューラーを手にレジにならんでたんですよ。

ついでにゆーと、マスカラもそろそろカタマリつつあったわけ。あれっていつ買い換えればいいんですかね?
 ゴシゴシすればマスカラ液はついてくるんだけど、これってもう買い替え時なのかしら?って時に買うんだけど、完全に使い切った!っていうわけでもないから捨てるに捨てられなくて、
私の鏡台前には「買い替え時と思われるが、まだちょっと使えるマスカラ」が3本くらいあるんですよ。

でもマスカラはサティで売ってるメーカーのじゃないから、いっか。
って思いながら、レジに並んでたわけですよ。

んで、レジにビューラー(800円)を出して、ひょっと横見たら、

 ヘレナルビンスタインのマスカラが赤札で売っていた。

んですよ。
3本くらい。
その横に、ランコムの口紅とマスカラがやっぱり3本くらい置いてあって、
その横は、シーズン遅れのあゆのアイシャドウ(限定品)がまばらにおいてありました。
なんか、すっごい売る気なさそうでした。

アレ?
ヘレナのだけど、なんでこんなとこにおいてあんの?
てゆーか、コレちゃんと売り物なの?
どういう流通ルートで赤札なの?

さまざまな疑問を抱えつつ、マスカラを手にとると、偶然にも今私が使っているマスカラと同じものでした。

コレ、ちゃんとヘレナルビンスタインなんだろうなぁ?
よく見ると、エレナ・ルーベンシュタイン(読み方違うだけですが)だったりしないだろうなぁ?
てゆーか、こういうもの売るにしちゃ、粗末な置き方してない?売り物だったら売り物らしく……えっ、まさかこれ、誰かの私物とかじゃないだろうな?店員が海外旅行で安く買ってきて、皆にお土産にするつもりで置いてる、とかそんなんじゃないよなぁ?

さまざまな疑惑を抱きつつ、
「あ、一緒にこれもください」
ってあたかも、ガムでも買うかのようにマスカラをレジに出してみると、ちゃんと2460円くらいでした。
定価より安いじゃないですか……。
中開けると、やっぱり自分が使ってるのとソックリおんなじでした……。

にしても、レジ横ってよく「あっ、コレコレ買い忘れてたのよぉ」っていう購買意欲をそそるために、
サランラップとかガムとか売ってますけど、
ヘレナルビンスタインのマスカラを置くっていうのは、どういう趣向だったんでしょうか。
私みたいに、ビューラー買うために並んでて、ついでにビューラーより三倍高いマスカラを買う人ってそんなにいるんでしょうか……。

疑問は深まるばかりでした。

頭部打撃。

2002年2月10日
ボードしました。
どんな絶不調かと思ったら、
ぜんぜん元気でした。

人間やればできるもんだと思いました。

でも、会社早退までしたんだから、会社にお土産買うのはやめておこう……。

相変わらず、寒さに最強のボーダーでしたが、
一度、頭部を強打してしまい、
それからちょっと、
なんか楽しいような気がして怖いです。


サンルームにて

2002年2月9日
昨日会社早退したほど具合悪かったのですが、
どうしてもボードがしたくて、
(ていうか、家族とでかける予定だったので)

群馬へ来てしまいました。

しかし今日一日は体力温存をいいつけられ、
日のあたる部屋でボーヨーとしておりました。

食べ物はあまり食べられませんが、
風邪の諸症状はでませんでした。

すわ、肝臓!?

2002年2月8日
K社に直行でした。
プチトマトが部署かわるってんで、ヒヤヒヤしてたんだけど、K社はひきつづいて担当してくれるというので、これはこれで、ちょっとひとなで。

午前中でK社をひきあげて、私はピザ屋でピザを食べました。
ところがこれが、一口目からなんかイケナイ気配。
5年前に、扁桃腺で高熱だす直前に飲んだジントニックと同じ味。
そーですよ、体調わるいんですよ。
けど、食い意地の張っている私は、「んなわけないか」と気づかなかったフリをして全部食べてしまいました。

1時間後。
貧血。
1時間半後。
会社に電話。
「あ、たえちん? うん、なんか帰れそうにない……」

2時間後。
貧血じゃねぇなぁ?

3時間後。
寒くない?

5時間後。
そろそろヤバイから、水飲もう。
で、手を洗って、白湯を用意して。
1,2,3……光流先輩。←直接話法を避けました。

5時間半後。
光流先輩のおかげで、胃腸はすっきり。
高熱に気がつき解熱剤服用。

9時間後。
ボードとウェア用意。

10時間後。
車上。群馬へ。


この指〜。

2002年2月7日
私は手に特徴があるらしくて、
2年ぶりくらいに会った人に、
「この指だぁ〜!」
といわれました。

爪がエダマメみたいな形してるんです……。
深爪できない形なのです……。
説明できないのですが。

ま、そんなわけで、再会がうれしくて飲みました。
万歳!!


心の平安

2002年1月29日
自覚がなかったが、疲れてたらしい。
昨日休んじゃったので、はりきってイコー!と出社するも、机にむかったとたん、激痛にみまわれ、
しかし、ヨレヨレに。

なのに電話はじゃんじゃんかかってくるわ、上司に用は頼まれるわ。まさにのれんに腕押しってかんじでした。(用法誤。−200)
K社の電話対応してるときが一番つらかったところを見ると、やっぱり原因はK社かもしれん。

で、病院に異例の予約いれて早退しました。
ところが、病院についたころはどこも痛くなくなっちゃってて、そろどころが、おかしなくらい眠くなっちゃって、問診中もぼけーっとしてしまいました。
先生にまた「どうしましたぁ」と言われ、
「はぁ、さっきまですっごい痛かったんですが、今はなんともないです」と言う羽目に。
本とよ!?さっきまで痛かったのよ!?
なんでかしらねー。
今はなんともないのよねー。
親切な先生はなにも言いませんでしたけど。
なんとなく受付のお姉さんが態度がつめたかったかも……いや、気にしすぎか。

薬いっぱいもらって飲んだら、さらに異様に眠くなって、喫茶店で寝ました。カオルコレプシーなのか副作用なのかはわかりませんが、
不眠症にだけはなりそうにないので助かってます。
心の平安が一番さ。やっぱり。


今日から仕事だー!!
と気合をいれて起床したんですが、
あっという間に、気合はくずれまして。
会社を休みました。

でも、具合が悪かったのは午前中だけで、
午後は銀行にいったりしてかなり有意義に使いました。
なんか平日にうろうろできると楽しい。

それから買い物に行きました。
私、いっつも服を買うときに「でもなぁ、こっちの方がちょっと安いしなぁ」とかいって、意味のないところでケチるんで、「今日は妥協しない!」って決めて、アナスイとかジルとか見ました。

結局「妥協しない!」となると10万円はかかるということに気づいて、
むしろ買わない!
ということにしました。
これは妥協ではない!
と自分にいいきかせたりして。

で、結局ゴルチェさんのかばん買いました。
妥協……ではない。断じて。

それからASのシャツとネクタイを購入。
「今回のコンセプトは北欧ね!」
と意味もなく、北欧でみかけたビジネスマンスタイルを真似っこしました。
ファッションには、コンセプトが必要だと思うんですが、どーでしょう?

ちなみに私のコンセプトは
「他であんまみかけない物」
よくどこで服買ってるのか聞かれますが、
見たことないものを見ると買ってしまうんだから、
どこで売ってるのかわかんないのも当然ですね。
おかげで
「手刺繍です」とか、
「一点ものです」
などといわれると買ってしまう。

最近では、自分の欲しているものが売ってないといって、作ってしまう。
他人の目とか流行はまるでおかまいなしですね。
こうなってくると、もう、ファッションじゃなくてアイデンティティになってくるんですが。
「なにその服」
とか言われて、自我崩壊しないように心も強化しなくちゃならない、今日この頃です。



ヴィドック

2002年1月27日
今日は頭が鈍かったのか、映画観ながら主人公が誰なのか悩むはめに。
こんなことではいけません。

この日は午前中はものすごい嵐でしたねぇ。
午後には快晴でしたけど。
ついでにゆーと、嵐のさなか新聞の集金がきて、かなりひきました。
なにも、こんな嵐の中こなくても……。
だいたい、この集金のおばさんはどう考えても私が寝てるときを狙ってるとしか思えない。

しょうがないから、いつも病人のふりしてるけど。


どんじゃら大会

2002年1月26日
会社のゆかりんがどんじゃら大会をしようというので、どんじゃら大会に行ってきました。

どんじゃらすんの初めて。
となりのY岡兄ちゃんに、
「これってナいていーの?」
「いや、だめです」
とたしなめられ。

なんかしんないけど、役マンみたいなので馬鹿勝ち。ただし、その後にやった人生ゲームで、子供にめぐまれず、大地震に2回ほどやられてボロ負け。ってかんじで相殺されちゃいました。

次回は、寿司マージャンを寿司屋を借り切ってやることに決定。あがったネタを食べれるという設定。
たぶん、イヤってほどガリを食べることになるのがみえみえ。

雪の舞うなか、パンを食べにゆかりんちのクラウンでおでかけ。
クラウンいいねー!貧民の私にはめったにのれない高級車(泣。国産だっての)です。
おかわりフリーのパン屋だったので、はりきって20コ食べました。
りさちんも20コは食べてました。
このほかに、ちゃんとコース料理も食べてるんだから、アホとかしかいえませんね。
赤ワインもごくごく飲みました。
頭痛がしてないのは奇跡です。

楽しい一日でした。

From Hell

2002年1月25日
仕事ひけた後、ワーナーまで。

今日わかったんだけど、やっぱジョニーデップはかっこいいよ!

From Hellは、切り裂きジャックのお話。ジョニーデップは榎津礼次郎の役。
(19世紀のロンドンに榎木津礼次郎という人はいませんが)

嘘っぽいロンドンの空の色が素敵でした。
ある意味、スリーピーホロウよりも影が濃いわ。

○肉○食

2002年1月24日
↑有名な問題ですね。

さて、今日はメインの面接最終日でした。

就職活動中の方に朗報です。
私が気になったことです。

面接する人がスーツなんだから、される方もスーツできましょう。
化粧がイヤとか、革靴がイヤとかあるかもしれませんが、礼儀の問題だと思います。

会社の玄関をくぐる前に、上着を脱ぎましょう。これはできてない人が多いです。今までおばあちゃんとか先生に怒られなかったんでしょうか?(私はピアノの先生に言われました)

この二つです。
このほかのことは、面接作法の本とかがきっと詳しく書いてるでしょうし。

私が面接で印象がよかったのは、「素直そう」な人でした。これは元の正確の問題で、別に元気のいい返事だからいいというわけじゃないんですけどね。

あ、それから、アルバイトでも長期やってたりこれはメリットありそうって思ったら、職歴に書いたほうがいいと思います。
人に言えないバイトなら別だけど。

タイトルの間違いに気が付いた人は、新聞の一番したの欄に投書してください。朝日新聞がいいです。
ついでに、採用です。

今日も面接してました。
いっぱいきたねー。
でまた、みんな同じような返事するのよ。
よく大企業の人事の人なんかが、珍しい事言う人採っちゃうみたいなことを聞きますが、その気持ちはよくわかります。

で、多いのが、「自分のHPを持っています」とアピールしてくれた人。
うちがPC使える人、という募集をかけたからなのですが、これは、結局選択の基準にはなりませんでしたね。
まぁ、HPを持ってるくらいだから、キーボードくらいは使えるかな、というわけです。
日記をさぼりがちな私としては、
「毎日更新してますか?」
と聞きたかったとこですが。

毎日更新できるほど、根気のある人ってのもすごいですが、逆にいうと、「ヒマなんですか?」っていいう気もしないでもないね。
うん、まぁ、ビミョー。

面接してました。
面接されてる人が多いなか、こっちは面接してましたよ!
人事権までもってんのか、この女。
と思われそうですが、そーです、もってんのよ、コンチクショウ。
どっさり(U野さん)なんて、「こんな子もういりません」ってゆってクビにしちゃったこともあんのよ!?私なんてカワイイもんじゃないですか。

いろんな人が来ました。
なんでだか知らないけど、みんな履歴書の部活の欄に「卓球部」って書いてありました。
私が学生の時は、卓球部といえばいつも廃部寸前なイメージなんですが、最近の若い子の間(泣)はやってたりするんですか?
「卓球部」
稲中のおかげとか?
んなわけないよね?

あとPCつかえる人という前提だったからか、
パソコン部。の人が多かったですね。

卓球部とパソコン部。

かなり究極の選択ですね。

え、私ですか?
私は「アマチュア無線部」って書いたような気がする。
コレ!
コレだね!!

実際、今回そんなヤツいなかったしね!「アマチュア無線部」!!



メーワクな人

2002年1月21日
観たかったテレビ番組のために、仕事をきりあげて帰宅したら、やってませんでした。
うらみがましく、友達の留守電にメッセージをいれました。
聞いた人はなんの呪詛かと思うかも……。
メーワクですね。

でも、観たかってん!!

で、二件入れておいたんだけど、一件は八つ当たりだし。(いや、二件とも八つ当たりだと思うけど)
どこのだれが、ニコラスペタスの番組出演状況に詳しいというんでしょう……。

でもその留守電になんのリアクションも帰ってこないということは、友達はもうこんなの慣れっこなのかもね……。
某新年会の、プレカラオケに行きました。
今年の抱負だった「遅刻をしない」は見事に20日でもろく崩れさりました。
合掌。
来世に期待してください。

遅刻をした以外は、前回遊びにいったとき(たぶん忘年会)よりも、バイオリズムが高調子だったような気がする。
そういうことってあるのかしら、と自分でもなんか不思議。ややこしぃヤツだ。

家事してました。

2002年1月19日
しないとたまってたからね。

それから阿呆な自分のHPのために、あきれ返るくらい阿呆なシャシンをとってました。
そのわりに、シャシンはほぼ全滅でした。
ほんと、間抜けです。

もっといいデジカメを買おう!と決意しましたが、
こんな阿呆な道楽に金をかけたら、ハイパーど阿呆になるだけということに、私は気づいてないのかも。
誰か、とめてあげてください。


最近の私は、主婦できないくらい仕事がお忙しい模様です。

ホント困ります。

ずっと仕事してた母親を尊敬します。

仕事から帰ってきて、外着のまま下ごしらえだけしなくちゃ、といって台所にいた母親を、最近よく思い出します。
だって同じことしてるんだもん。

言うことも似てきます。
「家にいたんだったら、米くらいといどいてよー」

まさにそっくりです。

そう思ったとき、なんかちょっとうれしいようなきがしないでもないです。

自分が家庭をもたないとわかんないことも、やっぱりあるのね。


カオルコレプシー。

2002年1月17日
「若作り!」
と、会うなりQちゃんに言われました。

「10歳も年はなれてんのに、言われたくないわよ!」
と返しておきました。

最近Qちゃんとわたりあえるのは私しかいないので、本社に帰ってこないかと誘われております。
人柄を買われてると思っていいのだろうか。


さて、
今日は面白い話を聞きました。
営業のレイコさんからです。
レイコさんは、研修中(しかも教えるほう)にもかかわらず寝てしまう、とんでもない寝コケ病です。
どんなに楽しかろうが、どんなにつらかろうが、眠いときは眠い。それがレイコさんです。
レイコさんは、とうとう自分がナルコレプシーではないかと思い、大事な会議の前に病院に行きました。
眠くならない注射(それって覚せい剤とかじゃないわよね?)を打ってもらうためです。
会議で寝てしまっては大変だという配慮ですが、居眠りをするからといって病院に行った人を見たのは初めてです。

レイコさんは病院の検査中に寝てしまうという、ものすごい快挙をなしとげ、みごと「秒眠の女」という異名をもつほどになりました。
これにはお医者さんもびっくりしたそうです。
で。
そのレイコさんがお医者さんから聞いた話です。

ナルコレプシーではないのですが、
日本人はかなりの確立で(10人中3人くらい)、
眠くなりやすい体質の人、というのがいるのだそうです。
血中に「眠り成分」がいるのだそうです。
日本人は外国の人に電車の中で寝てしまうのは無用心だと思われたりしてるようですが、
これは日本人にこの体質の人が多いからで、
ある意味不可抗力!なのだそうです。
そういう人は、どんなに真剣でも眠いときは眠くなってしまう。わかるでしょ?そういう気持ち。
レイコさんいわく、
「プールで泳いでいても眠い」
のだそうです。

そこで薫子も合点がガッテン。
「私もプールで眠くなります!」
「ええー、ホントォ?アクション映画でも眠くなるぅ?」
「なりますね」
「乗り物は?」
「どんな乗り物でも、乗ったら即寝られますね!」

レイコさん、病院の待合室で近所のおばぁちゃんを見かけたような顔になり、
「薫子ちゃん、それってレイコレプシーよぉ」
「!!マジですか!!」
「まぁ、病気じゃないから治せないけどね〜」

そう、これは体質なので病気ではありません。
だから治せないのです!!

でも、今で「寝くさり病」もしくは「床大好き」と呼んでいた私の眠り病に新しい名前がついたのは確かです。
カオルコレプシー。
あ、私もそうだと思った人はあきらめて体質とうまく生きていきましょう。

管理のできない人。

2002年1月16日
忙しかったです。
最近あちこち更新が遅れてますが。そういうことです。

私はよく遅刻をするんだけど、たぶん自分の能力と時間の割り振りが、ちゃんとできないんだと思うんだよね。
あと一時間くらいで着替えて出かけられるだろう、と思ってるけど、実際は一時間でやっと顔を洗い終わったくらいだったりとかね。
これはもう、アホかというほど毎日繰り返してることですけどね。

で、仕事となるともっと悪くて。
これくらいは定時までにできるかな、と思ってると、一人じゃ到底無理な仕事だったりするわけです。
これは迷惑ですね。
自分だけならいーけど、人にまで手伝わすからね。
だったら最初から割り振りしとけばよかった、って思うんだよねー。

で、さらに、
これくらいは食べれるだろう、と思ってご飯を作ると、食べれなかったりするんだよね。
ホントこれは困るよね。
胃がいっぱいだからって、肺とか心臓が手伝ってくれるわけじゃないからね。

睡眠不足です。

人間オンラインになるとやっぱり夜更かししてしまいますね。

学生のころはそれでも多大な睡眠時間(授業時間ともゆー)を確保してましたが、社会人になるとそうもいかんしね。
でもこれだけ、時間というものが多様化してるんだから、どこの会社もフレックスになればいいのにね。
 
 昼派と夜派に分かれて生活すればいいじゃん。定時制高校みたいにさ。
 
 前に夜遅い仕事してたとき、何がつらかったって、ゴミ屋が朝くることでさ。朝ださないと怒られるじゃない?隣の家の偽善ババァ……失礼、良識派の奥様に。
 
 こっちは、さっき帰ってきたのよ?ゴミ屋がくる午前7時とかは、体内時計では夜中の3時くらいなわけよ。そんな時間にゴミ出すかっての。
 でもさ、ゴミ屋の兄ちゃんにだって夜派の人もいるんじゃないかと思うわけ。(いや、夜派の人はゴミ屋に就職しないかもしんないけど)三交代制とかにして、朝のごみ屋・夜のごみ屋にすればいーじゃん。こっちも夜に出すからさ。

これって画期的じゃーん。将来的にはきっとそうなるよね。いや、マジで。

まぁ、そしたら、対立して戦争おきるかもしんないけどね〜。そういう責任はとれないけど。

< 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 >

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索