初カレー

2003年1月2日
まだ寝ぼけているうちに親戚がドカドカッとやってきて気がついたら20人くらいが大騒ぎをしていた。
この騒ぎになるまえに出かけるはずだったんだけどなぁー、と思ってみてもあとの祭りで、
お年玉をもってゆかれる。
昼前には弟の運転で出発。
雪山に向かう。

妹と義弟の希望で夕飯は私の作ったカレーとのことだったんで、今年最初の料理はカレー。
まさに、おせちもいいけどカレーもね状態。
ちなみに私のカレーにはタマネギとトマトとひき肉くらいしか入りません。
たまにオクラとか入れると豪華に見える。

延々映画のタイトルしりとりをやる。

今日食べたもの
朝:ベーグル
  くりきんとん
昼:菓子パン・お茶
間食:クッキー
夜:カレー
間食:チーズ・ハム・酒
今気がついたんだけど、この日記、更新すると、
「日記を更新しました!!!」ってびっくりまーくが三つもでんのね。
びっくりしすぎだっつーのねぇ。

元旦は朝まで起きていたので、昼過ぎにASの実家へ向かう。おぞうにとおせちを頂いて、さらに横浜へ向かう。
またおせちを食べる。
やっぱ実家はいいよー。
これに尽きる。

はじめての年越し

2002年12月31日
自分の家ではじめての年越し。
今までは実家に帰っていたので。
紅白を一瞬たりとも観ずに、猪木ボンバイエに釘付けになっていました。

明けた瞬間、
私はパソゲーをしてたり。

それからそば食べて、
なぜか夜の三時におしるこを食べました。

そのまま寝ないで朝になっちゃいましたけど。


例の頭痛は

2002年12月28日
偏頭痛ってヤツだと判明しました。
お医者さんに行ってわかりました。
前から何度かあったんですが、
普段の頭痛が緊張性頭痛の人なんで、まったく考えていませんでした。
コーレが偏頭痛かぁ〜。
偏頭痛もちの人は大変だね。
当然私は大僧正なんで、医者に「このタイプは偏頭痛だからね」と指摘されただけで、
メカニズムから頭痛時の対応まで頭の中でさらってました。当然知識はインプット済みです。
原因がわかれば対応のしようもあるってものです。

そんなわけで、普段の緊張性にあわせて偏頭痛まで体内で消化した私。
座主も夢ではないかもしれません。
トホホ。

おまけ:今日は今年最後の通院。
研究所のS先生に休みの間は病院誰もいないからね。
と釘を刺される。
ハイ。
一晩かかっている私ってアホなんじゃ……。

研究所の先生が、睡眠薬を勧めるんですが本人はまだ切羽詰ってないんで飲んでいません。
というか、内科の先生が処方してくれないところをみると、たぶんODを懸念されているんではないかと……。
ううーん。考えすぎ?

まーた

2002年12月26日
頭痛いよ?

ううーん。
お薬ちゃんと飲んでるのにぃー!!
仕方がないので頭痛日記復活。

頭痛はイタイと思ったらすぐ薬を飲むのが正解です。
イタイ神経はどんどん肥大して、イタイからますますイタくなるとゆー悪循環を招くのです。
そして、かなり痛くなってからでは、薬は効くのに時間がかかって、ツライだけなのです。

ふーやれやれ。
大僧正のお説教はここまでです。
うー。イタ。
薬局で薬を買うときに、
二つ薬剤師さんが薬を出したので、
両方見比べたら、片方に副作用の強い成分の表示があったので、
薬剤師さんに、
「これ○○つかってますね?」
と成分についてたずねたら
「そーです」
と。
「この二つはどう違うんですか?」
とたずねたら
「一緒です」
と。
「たしかこっちは中が赤いんですよね?こっちは白ですか?」
と(塗り薬なので)色も聞いてみたら、
他の薬剤師に相談する。
「そうです」
「で、こっちは○○つかってるんですよね?」
「はい」
「こっちはつかってないんですか?」
「えーと はい つかってないです」
「副作用とか大丈夫かなぁ?」
「大丈夫ですよ。これはねお医者さんが出す薬です」

そのお医者さんが出すときに「これは副作用があるから気をつけてね」って言う薬なんだけど!?

私は薬が処方されると、薬学辞典かネットで調べます。
……あの人薬剤師じゃなかったのかしら……。

頭痛においては、
私はもう頭痛大僧正って言ってもいいくらいのぼりつめた地位にいると思うのね。
もう頭痛っていったら、フォウ・ムラサメか私かっつーくらいに。
その私がですね、
このクリスマスイブの朝。
マジで救急車呼ぼうと思ったほどひどい頭痛を経験したんですよ。
めったないよこんなの。
救急車呼ぶにしたって、あたし今ノーブラだよ!とか下まで降りれないよ!
とかもうとにかく、最悪な状態。
実際、一度頭痛と貧血で救急車乗ったんですが、
薫子ランキングではその痛みを上回っていたのです。

頭痛薬と安定剤(眠くなる)を飲んで絶えること1時間とどんくらいだろ……。
ほんま地獄だった……。
びっくりした。

お昼すぎたら薬も効いてて、ケロっとしてたけどね。
いったいあの頭痛はなんだったんだろう。
おそろしいよ……。

足の指

2002年12月20日
駅の売店で買い物するとき、
時間かかっちゃうと「なんかダサ!」って思いませんか。
思わないですか。
そうですか。

昔観た、未完成の映画を思い出す。
未完成なので、
続きが気になる……。
でもきっと続きはできてないと思う。

オムニバスのうちの一本で、
しかもコメディーっぽかった。

だけど、今まで観た映画の中でもかなり好きなシーンがある。シーンだけだったら一番かも……。
気になる……

ホットのペットボトルはあんなに便利なのに、なんで自販機ではあんまり売ってないのだろう……。
世の中不思議だらけですなー。
頼むぜ伊藤園!(伊藤園の自販機は売ってる)

最近の私の憂鬱な時間。
それは午後6時から8時くらいまで。
きまってるの。
なんででしょ?
ひとりでいるからかな。
電気つけてない部屋で一人でぼーっとしてるんだけど、
今考えたけどそれだけでも憂鬱になりそうな光景だわね。
煙草でもふかしてれば絵になりそうなもんだけど、
私煙草すわないし。
だいたい、電気もつけない人がもっと能動的なことをするわけもないしね。

真っ暗の中で光るケータイの着信とか、メール着信の色はけっこう鮮やか。

2002年12月18日
今の薬の組み合わせは、現状において最強と思われる。

それでも気分が晴れないときもあるけど、
もうこの気分には慣れてきちゃったよ。
むしろ元気な自分に気がつくと、アレ?って思う。
これが、病気じゃないっていう感覚?って。

元の自分の性格が思い出せない。
変わってないと思うけど、
原色に微妙にグレーをまぜたような、
そんな変化をしてるんじゃないかと思う。

こぼれた水は盆にはかえらない。
こないだテレビで、
セロトニンが足らない人(私のことです)はドーパミンのコントロールができないと言っていた。
うんまぁ、そうでしょ。

でね。
ドーパミンがでない人の場合、
ごはんを食べても楽しくない→食べない。
というわけで、食欲が落ちるんですけど、
ごはん食べないと、ますますセロトニンって減るんだってさ。悪循環だね。

で私の場合、
一時期のなんも食べれない状態からは脱したものの、やたら甘いものが食べたいのは何故なんでしょう。
チョコレートとか食べると、ドーパミンってでるっけ?だからかな?だとするとちょっと怖いな。

ゆっくり下降。

食欲にムラがあるのは仕方ないんだけど、
最近食事に対して危機感がなくなってきてて、
前は朝食べてない!とか昼食べてない!とか、
今日は○○しか食べてない!
とかいろいろ気にしてたのに、
最近気にならなくなってしまった。

薬変えたせいで、しばらく胃の調子が悪かったっていうのもあるけど。

おかげで体調も悪いような気がする。
食べます。
食べますって。

と思いつつ。

でも前回もずーんとしずんだ後は調子が良かった。
そういうもん?

ここのところ眠れてなかったせいか、
この日はひさしぶりに熟睡した。


つきものがおちた

2002年12月13日
かのように元気。

怖い。

薬を変えてもらったからだろうか?

SAMBRE DIMANCHE 5

2002年12月12日
昨日の朝でした。
あんなパニック状態になったのは、はじめてだったかもしれない。

前回のODの時よりも、さらに激しい衝動だった。

気が狂うってこういうこと言うんだなーと実感した。

病院に電話して、知人に車でつれていってもらいました。
医者に生きてて良かったと思うことを考えてみなさいと言われました。

私はたいてい病院でぼろぼろ泣いていますが、他にそんな患者さんはみたことがありません。
なんででしょうか……。

ヤダ

2002年12月11日
不整脈。
胃痙攣。
頭痛。

夕方メディピースと胃薬投与。
深夜メディピースと胃薬投与。
更に深夜ロキソニン投与。
早朝SSENRI(?)投与。

約束は守ります……

1分1秒が

2002年12月4日
粘っこくて長い。

空気が重い。

布団から起きて、居間に行くだけでかなり精一杯。
夜になって気がついたけど、
廊下にも出てなかった。

薬だけは飲む……。
自分でどうにもできない以上、
薬だけが頼りだと思う。

病院が薬を処方しなおしてくれたおかげで、
頭痛は治った。
まぁこれでも、この病気にしたら序の口のクスリ。


状態

2002年12月3日
久々に自覚症状バリバリの
ダメダメな感じ。

なんにもできない。
粘液質のぬるい水の中でおぼれてるかんじ。

人に説明することないんで、今まで考えてなかったんだけど、人にこの状態を説明するのにいい方法を考えた。

普通の人がこういう状態になるのは、近親者を失ったときの喪失感とか、そういうのが原因だったりするらしいです。
ということは、私は理由もなく、
家族をなくしたのと同程度の気分を味わっているということでしょうか?

でもね。
私は実際に、近親者(そりゃおばあちゃんは家族だったし、もういないけどさーw)をなくしたりしてないから、同じ程度のつらさだってことは、
実際に経験したことのある人に失礼で言いたくない。

だからどう言ったらいいのかわかんないんだけど、
つらさとか痛みとかって、人に「ハイ」って見せられないから、やっぱり余計につらいんだよなー……、
ということ。

血液検査

2002年12月2日
異常なし。
相変わらず、コレステロールが低いんですが、
こんなに毎日バターとか卵食べてるのになんでなんだろう……。

ひょっとして健康エコナが効いてるんだろうか!
うーむさすが保健機能食品!!

1 2 3 4 5 6 7 8 >

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索