病人らしく
2003年1月11日病院の帰りに、公園を散歩してみたり。
そんで歩きすぎて疲れたり。(自分で加減しろってのw)
徹夜明けなのに、なんか元気だった。
気味が悪い。
先生に、この状態でここまで生活できてるのは、よくできてるほうだから、これ以上なんかしようと思わなくていいですといわれる。
これを聞いて、そんなことない私はもっとやれる!という人もいると思いますが、私はなんか安心しました。
毎日毎日、私ってダメだぁ〜、と思っていると、
たまにこういうこと言われると、
そっかダメじゃないんだ。と安心するわけですね。
医者に言われたっていうのも、なんかダメな自分を許してもらえたって感じがするのよね。
家事とか、仕事とか、勉強とかができないだけでなく、ごはんも食べられなきゃ、睡眠すらまともにとれない、
趣味もなければ、楽しいこともない。
そんな私を見ていると、きっと周囲の人は「なんかしてごらん」って言いたくなるんだと思う。
散歩でも、景色を眺めるのでもいいよ。
きっと気分が変わるよ。
そう言ってくれる家族の気持ちにこたえたいと思う。
だから、私はその何かをしようと思って、ないエネルギーをふりしぼって、こたえようとして、
そして失敗する。
動けなかったり、動けても余計に疲れてしまったり。
だって、もともとそんなエネルギーもうないんだもの。
失敗して、思うのは、
やっぱり私ダメだった〜、っていう気持ち。
なぜそれくらいのことができないのか、と自分を責める気持ち。
毎日そう思っているとね、
「よくできてますよ」
っていう言葉はすごく嬉しい言葉だったんだね。
カウンセラが言うんだから、当然なんだけどさ。
そんで歩きすぎて疲れたり。(自分で加減しろってのw)
徹夜明けなのに、なんか元気だった。
気味が悪い。
先生に、この状態でここまで生活できてるのは、よくできてるほうだから、これ以上なんかしようと思わなくていいですといわれる。
これを聞いて、そんなことない私はもっとやれる!という人もいると思いますが、私はなんか安心しました。
毎日毎日、私ってダメだぁ〜、と思っていると、
たまにこういうこと言われると、
そっかダメじゃないんだ。と安心するわけですね。
医者に言われたっていうのも、なんかダメな自分を許してもらえたって感じがするのよね。
家事とか、仕事とか、勉強とかができないだけでなく、ごはんも食べられなきゃ、睡眠すらまともにとれない、
趣味もなければ、楽しいこともない。
そんな私を見ていると、きっと周囲の人は「なんかしてごらん」って言いたくなるんだと思う。
散歩でも、景色を眺めるのでもいいよ。
きっと気分が変わるよ。
そう言ってくれる家族の気持ちにこたえたいと思う。
だから、私はその何かをしようと思って、ないエネルギーをふりしぼって、こたえようとして、
そして失敗する。
動けなかったり、動けても余計に疲れてしまったり。
だって、もともとそんなエネルギーもうないんだもの。
失敗して、思うのは、
やっぱり私ダメだった〜、っていう気持ち。
なぜそれくらいのことができないのか、と自分を責める気持ち。
毎日そう思っているとね、
「よくできてますよ」
っていう言葉はすごく嬉しい言葉だったんだね。
カウンセラが言うんだから、当然なんだけどさ。
コメント