あてにならない薬剤師
2002年12月25日薬局で薬を買うときに、
二つ薬剤師さんが薬を出したので、
両方見比べたら、片方に副作用の強い成分の表示があったので、
薬剤師さんに、
「これ○○つかってますね?」
と成分についてたずねたら
「そーです」
と。
「この二つはどう違うんですか?」
とたずねたら
「一緒です」
と。
「たしかこっちは中が赤いんですよね?こっちは白ですか?」
と(塗り薬なので)色も聞いてみたら、
他の薬剤師に相談する。
「そうです」
「で、こっちは○○つかってるんですよね?」
「はい」
「こっちはつかってないんですか?」
「えーと はい つかってないです」
「副作用とか大丈夫かなぁ?」
「大丈夫ですよ。これはねお医者さんが出す薬です」
そのお医者さんが出すときに「これは副作用があるから気をつけてね」って言う薬なんだけど!?
私は薬が処方されると、薬学辞典かネットで調べます。
……あの人薬剤師じゃなかったのかしら……。
二つ薬剤師さんが薬を出したので、
両方見比べたら、片方に副作用の強い成分の表示があったので、
薬剤師さんに、
「これ○○つかってますね?」
と成分についてたずねたら
「そーです」
と。
「この二つはどう違うんですか?」
とたずねたら
「一緒です」
と。
「たしかこっちは中が赤いんですよね?こっちは白ですか?」
と(塗り薬なので)色も聞いてみたら、
他の薬剤師に相談する。
「そうです」
「で、こっちは○○つかってるんですよね?」
「はい」
「こっちはつかってないんですか?」
「えーと はい つかってないです」
「副作用とか大丈夫かなぁ?」
「大丈夫ですよ。これはねお医者さんが出す薬です」
そのお医者さんが出すときに「これは副作用があるから気をつけてね」って言う薬なんだけど!?
私は薬が処方されると、薬学辞典かネットで調べます。
……あの人薬剤師じゃなかったのかしら……。
コメント