味覚が変わったのだ。
2002年12月17日こないだテレビで、
セロトニンが足らない人(私のことです)はドーパミンのコントロールができないと言っていた。
うんまぁ、そうでしょ。
でね。
ドーパミンがでない人の場合、
ごはんを食べても楽しくない→食べない。
というわけで、食欲が落ちるんですけど、
ごはん食べないと、ますますセロトニンって減るんだってさ。悪循環だね。
で私の場合、
一時期のなんも食べれない状態からは脱したものの、やたら甘いものが食べたいのは何故なんでしょう。
チョコレートとか食べると、ドーパミンってでるっけ?だからかな?だとするとちょっと怖いな。
セロトニンが足らない人(私のことです)はドーパミンのコントロールができないと言っていた。
うんまぁ、そうでしょ。
でね。
ドーパミンがでない人の場合、
ごはんを食べても楽しくない→食べない。
というわけで、食欲が落ちるんですけど、
ごはん食べないと、ますますセロトニンって減るんだってさ。悪循環だね。
で私の場合、
一時期のなんも食べれない状態からは脱したものの、やたら甘いものが食べたいのは何故なんでしょう。
チョコレートとか食べると、ドーパミンってでるっけ?だからかな?だとするとちょっと怖いな。
コメント