上海#2
2002年9月7日早朝ASが現地の方の太極拳に混じりに行くのを、
ぼんやりと見送る。
昨日は疲れすぎてて、なにがどうなって寝たのか記憶にない。
ASが帰ってきてから、朝食。
ライチを山のように盛る中国女性を見て、
白人男性が俺も!といわんばかりにわんさか持っていた。彼はライチがなんなのかわかって持っていたのだろうか?
当然私の皿にもライチ山盛り。
ライチはぜったいこっちで食べるやつのがうまいっす。
豫園へ。
日本でいうなら、倉敷の城下町とか京都の嵯峨野みたいな感じかしら?
ごちゃごちゃごちゃごちゃと、中国チックな建物の中に店がいっぱい。
真ん中にある湖心亭でお茶。
でてきたしょっぱい豆腐のお茶請けが、日本人の私にはおいしかったのだが、
隣の席の欧米人には不評だったらしく、
ほとんど手付かずで残っていた。
ブルーチーズは食べられるのに、
しょっぱい豆腐はだめなんかー!
と雑食の日本人は思ってみたり。
豫園で昼食。
カニ入り小籠包で舌やけど。
南京大路にもどり、商店街やデパートをうろうろ。
疲れ果てるまで歩き、
夕飯は麺やさんで。
私は蝦仁面。
上海の蝦仁面は、塩ベースじゃなかった。ちょっと驚き。
この日もMTVを観て就寝。
ぼんやりと見送る。
昨日は疲れすぎてて、なにがどうなって寝たのか記憶にない。
ASが帰ってきてから、朝食。
ライチを山のように盛る中国女性を見て、
白人男性が俺も!といわんばかりにわんさか持っていた。彼はライチがなんなのかわかって持っていたのだろうか?
当然私の皿にもライチ山盛り。
ライチはぜったいこっちで食べるやつのがうまいっす。
豫園へ。
日本でいうなら、倉敷の城下町とか京都の嵯峨野みたいな感じかしら?
ごちゃごちゃごちゃごちゃと、中国チックな建物の中に店がいっぱい。
真ん中にある湖心亭でお茶。
でてきたしょっぱい豆腐のお茶請けが、日本人の私にはおいしかったのだが、
隣の席の欧米人には不評だったらしく、
ほとんど手付かずで残っていた。
ブルーチーズは食べられるのに、
しょっぱい豆腐はだめなんかー!
と雑食の日本人は思ってみたり。
豫園で昼食。
カニ入り小籠包で舌やけど。
南京大路にもどり、商店街やデパートをうろうろ。
疲れ果てるまで歩き、
夕飯は麺やさんで。
私は蝦仁面。
上海の蝦仁面は、塩ベースじゃなかった。ちょっと驚き。
この日もMTVを観て就寝。
コメント