むしろ、衣装と呼ぶべき。
2002年1月28日今日から仕事だー!!
と気合をいれて起床したんですが、
あっという間に、気合はくずれまして。
会社を休みました。
でも、具合が悪かったのは午前中だけで、
午後は銀行にいったりしてかなり有意義に使いました。
なんか平日にうろうろできると楽しい。
それから買い物に行きました。
私、いっつも服を買うときに「でもなぁ、こっちの方がちょっと安いしなぁ」とかいって、意味のないところでケチるんで、「今日は妥協しない!」って決めて、アナスイとかジルとか見ました。
結局「妥協しない!」となると10万円はかかるということに気づいて、
むしろ買わない!
ということにしました。
これは妥協ではない!
と自分にいいきかせたりして。
で、結局ゴルチェさんのかばん買いました。
妥協……ではない。断じて。
それからASのシャツとネクタイを購入。
「今回のコンセプトは北欧ね!」
と意味もなく、北欧でみかけたビジネスマンスタイルを真似っこしました。
ファッションには、コンセプトが必要だと思うんですが、どーでしょう?
ちなみに私のコンセプトは
「他であんまみかけない物」
よくどこで服買ってるのか聞かれますが、
見たことないものを見ると買ってしまうんだから、
どこで売ってるのかわかんないのも当然ですね。
おかげで
「手刺繍です」とか、
「一点ものです」
などといわれると買ってしまう。
最近では、自分の欲しているものが売ってないといって、作ってしまう。
他人の目とか流行はまるでおかまいなしですね。
こうなってくると、もう、ファッションじゃなくてアイデンティティになってくるんですが。
「なにその服」
とか言われて、自我崩壊しないように心も強化しなくちゃならない、今日この頃です。
と気合をいれて起床したんですが、
あっという間に、気合はくずれまして。
会社を休みました。
でも、具合が悪かったのは午前中だけで、
午後は銀行にいったりしてかなり有意義に使いました。
なんか平日にうろうろできると楽しい。
それから買い物に行きました。
私、いっつも服を買うときに「でもなぁ、こっちの方がちょっと安いしなぁ」とかいって、意味のないところでケチるんで、「今日は妥協しない!」って決めて、アナスイとかジルとか見ました。
結局「妥協しない!」となると10万円はかかるということに気づいて、
むしろ買わない!
ということにしました。
これは妥協ではない!
と自分にいいきかせたりして。
で、結局ゴルチェさんのかばん買いました。
妥協……ではない。断じて。
それからASのシャツとネクタイを購入。
「今回のコンセプトは北欧ね!」
と意味もなく、北欧でみかけたビジネスマンスタイルを真似っこしました。
ファッションには、コンセプトが必要だと思うんですが、どーでしょう?
ちなみに私のコンセプトは
「他であんまみかけない物」
よくどこで服買ってるのか聞かれますが、
見たことないものを見ると買ってしまうんだから、
どこで売ってるのかわかんないのも当然ですね。
おかげで
「手刺繍です」とか、
「一点ものです」
などといわれると買ってしまう。
最近では、自分の欲しているものが売ってないといって、作ってしまう。
他人の目とか流行はまるでおかまいなしですね。
こうなってくると、もう、ファッションじゃなくてアイデンティティになってくるんですが。
「なにその服」
とか言われて、自我崩壊しないように心も強化しなくちゃならない、今日この頃です。
コメント