つれづれ2
2002年1月9日私はこう見えても、すっごいヌケているので、
お局様タイプにはならないんですが。
(と自分では思ってるんですが)
今の事務所で一番古株なのです。
それも当たり前で、本社から今の事務所設立のためにきてたわけで、つまり事務所ができたときからずっといるわけです。
そりゃ、一番古いにきまってますです。
私ったらこの歳で、いったい何人教えたっていうくらい仕事教えてきたのです。
20人くらいはいそうです。
それとは別に、ユーザーサポートをしていまして、客先にいって、仕事の仕方からソフトの使いかたまで教えるようなこともあります。
だから、仕事してから人にモノを教える回数がものすごく増えたのです。
人に教えるのってホント大変。
コミュニケーション能力とかすごく必要。
「モシモーシ!」
と頭蓋骨ノックしたくなるような人もいれば、
私の数倍もの覚えがよくて、
「君に教えることは何もない」
って人もいます。
私はそういう理解度を、かつて今まで一番飲み込みの悪かったA君を基準にして、
1Aくん、2Aくん、とランクづけしています。
Aくんを超える単位はでていません。
でてきたら……、メガAとかキロAって呼ぶのかな。
いろんな人を教えてきたなぁ。
時々そう思います。
隣で仕事している人も、もうやめてしまった人も。
あの人今、何してるのかなぁとか。
お客さんでも、もっと親切にしてあげればよかったかなぁとか。
みんな、こうして通り過ぎてゆくんだなぁと思う、
真冬の午後。
お局様タイプにはならないんですが。
(と自分では思ってるんですが)
今の事務所で一番古株なのです。
それも当たり前で、本社から今の事務所設立のためにきてたわけで、つまり事務所ができたときからずっといるわけです。
そりゃ、一番古いにきまってますです。
私ったらこの歳で、いったい何人教えたっていうくらい仕事教えてきたのです。
20人くらいはいそうです。
それとは別に、ユーザーサポートをしていまして、客先にいって、仕事の仕方からソフトの使いかたまで教えるようなこともあります。
だから、仕事してから人にモノを教える回数がものすごく増えたのです。
人に教えるのってホント大変。
コミュニケーション能力とかすごく必要。
「モシモーシ!」
と頭蓋骨ノックしたくなるような人もいれば、
私の数倍もの覚えがよくて、
「君に教えることは何もない」
って人もいます。
私はそういう理解度を、かつて今まで一番飲み込みの悪かったA君を基準にして、
1Aくん、2Aくん、とランクづけしています。
Aくんを超える単位はでていません。
でてきたら……、メガAとかキロAって呼ぶのかな。
いろんな人を教えてきたなぁ。
時々そう思います。
隣で仕事している人も、もうやめてしまった人も。
あの人今、何してるのかなぁとか。
お客さんでも、もっと親切にしてあげればよかったかなぁとか。
みんな、こうして通り過ぎてゆくんだなぁと思う、
真冬の午後。
コメント