期限ぎれの牛乳。
2001年7月18日薫子は賞味期限を人の3倍気にしない(当社比)。
牛乳も普通に飲めれば期限は気にしない。卵は切れてたら、加熱する。(←さすがに一ヶ月前のとかは食べないけど)
野菜は腐ってなければOK。まぁ、とにかくあんま気にしない。小さい頃から、井戸の水とか川の水とかも平気で飲んでいた。
これは母親ゆずりなのだが、
これで一体何がいいたいのかとゆーと!!
私は雑菌に強い!のである。
南の島から帰ってきた皆が、ハラチョー(腹の調子)が悪く、病院へ行ったりしている。
私は今のところ、いろんな国へいったが、一度もお腹をこわしたことがない。
むしろ、日本ではすぐに「伝染性腸炎」とかにかかるのだが、食べ物からではないのである。
前にベトナムへ行って大丈夫だったのは、戦前産まれのおじいちゃんと私だけだった。たぶん、二人とも体内に菌でもいるんだろう。
それで思ったこと。
無菌状態で育つことって、かえって免疫能力を低下させてるんじゃないのかな?
もっと砂場で遊んだり、海でウニとったりしたほうが、強い子になるんじゃないかな?
まあ、大腸菌とかがそのへんをうろうろしてるのも、やっぱり怖いけどさ。
今日は兄さん姉さんがきたので、おもてなしをした。
カツオの特製コチュジャンもりと、薫子的梅スープ。&サザエのつぼやき。
カツオとサザエなのは偶然です。
牛乳も普通に飲めれば期限は気にしない。卵は切れてたら、加熱する。(←さすがに一ヶ月前のとかは食べないけど)
野菜は腐ってなければOK。まぁ、とにかくあんま気にしない。小さい頃から、井戸の水とか川の水とかも平気で飲んでいた。
これは母親ゆずりなのだが、
これで一体何がいいたいのかとゆーと!!
私は雑菌に強い!のである。
南の島から帰ってきた皆が、ハラチョー(腹の調子)が悪く、病院へ行ったりしている。
私は今のところ、いろんな国へいったが、一度もお腹をこわしたことがない。
むしろ、日本ではすぐに「伝染性腸炎」とかにかかるのだが、食べ物からではないのである。
前にベトナムへ行って大丈夫だったのは、戦前産まれのおじいちゃんと私だけだった。たぶん、二人とも体内に菌でもいるんだろう。
それで思ったこと。
無菌状態で育つことって、かえって免疫能力を低下させてるんじゃないのかな?
もっと砂場で遊んだり、海でウニとったりしたほうが、強い子になるんじゃないかな?
まあ、大腸菌とかがそのへんをうろうろしてるのも、やっぱり怖いけどさ。
今日は兄さん姉さんがきたので、おもてなしをした。
カツオの特製コチュジャンもりと、薫子的梅スープ。&サザエのつぼやき。
カツオとサザエなのは偶然です。
コメント