じさぼけ?えうろぱ4
2001年6月27日日付が前後して申し訳ない。
27日のえうろぱ3が先である。
さて、ここは実際は24日のことである。
この日は、ウィーンの市内を見学。
薫子はシェーンブルン宮殿で「お菓子をたべればいいじゃない」と高飛車な物言いを練習。
午後はオペラハウスに行ってしまった友人をうらやみつつ、もうちっと敷居の低いオペラを見に行く。
なんとその場で購入して、立ち見が30円くらい。
ちょっとゴシックな格好をしていた私は予定外のオペラでもあんまり浮かなかった。よかった。
ちなみに立ち見だったのだけど、前から2番目のバルコニーで、しかも前の着席だったファミリーが
私のことをどう思ったのか、一番前に座らせてくれた。
しかし、話はぜんぜんわからなかった。
オペラの後、王宮近くの男前兄ちゃんがいるレストランで食事をした。
飲み物は、私が海外にいくといつも飲む「トニックウォーター」これはノンアルコールです。
それから、ウィーンでは「アルムドゥドゥラー」というドリンクがおいしかった。ハーブ入りレモネードだそうです。これを頼むと、ウィーンの人はなぜかうれしそうです。それから、アルコールは「ゼクト」この辺の地域の人によく勧められる。シャンパンのちょっとあまいみたいなの。
そうそう、忘れてたけど、これの前の日はウィーン最古のレストランへ行ったのでした。
何百年も前からあるらしく、モーツアルト・ベートベン・シューベルトなどのサインを発見。
そして田村正和の文字も発見。
誰でもいいんですか!?
27日のえうろぱ3が先である。
さて、ここは実際は24日のことである。
この日は、ウィーンの市内を見学。
薫子はシェーンブルン宮殿で「お菓子をたべればいいじゃない」と高飛車な物言いを練習。
午後はオペラハウスに行ってしまった友人をうらやみつつ、もうちっと敷居の低いオペラを見に行く。
なんとその場で購入して、立ち見が30円くらい。
ちょっとゴシックな格好をしていた私は予定外のオペラでもあんまり浮かなかった。よかった。
ちなみに立ち見だったのだけど、前から2番目のバルコニーで、しかも前の着席だったファミリーが
私のことをどう思ったのか、一番前に座らせてくれた。
しかし、話はぜんぜんわからなかった。
オペラの後、王宮近くの男前兄ちゃんがいるレストランで食事をした。
飲み物は、私が海外にいくといつも飲む「トニックウォーター」これはノンアルコールです。
それから、ウィーンでは「アルムドゥドゥラー」というドリンクがおいしかった。ハーブ入りレモネードだそうです。これを頼むと、ウィーンの人はなぜかうれしそうです。それから、アルコールは「ゼクト」この辺の地域の人によく勧められる。シャンパンのちょっとあまいみたいなの。
そうそう、忘れてたけど、これの前の日はウィーン最古のレストランへ行ったのでした。
何百年も前からあるらしく、モーツアルト・ベートベン・シューベルトなどのサインを発見。
そして田村正和の文字も発見。
誰でもいいんですか!?
コメント