えうろぱ3 だから時差ぼけ
2001年6月23日この日は、午前中はえらい可愛い田舎町へつれてゆかれた。いろとりどりの小さな家に、10軒に一軒くらいは教会か!?てなくらいに、教会の塔が立ち並ぶ、前世紀の町。
かわいらしいレストランで食事をしました。
坂道が多くて、教会の鐘が一斉になりだして、
そうだなぁ。スペインのトレドに似てた。
聞いたら、ギリシャ人がたてた町らしいので、ギリシャに行ったことのある人はもっと的確なことを言えるかもしれない。
ここで貴腐ワインを密輸並に購入。
一緒にいた男性がタバコと毛皮を物物交換していた。それほど前世紀か?
道中、ドナウ河のほとりでアネモネが咲き乱れていた。この町は本当にアネモネがたくさん咲いていた。
この日はこのあと、車で国境を越えてオーストリアへ。オーストリアの印象は「寒いっ」でした。
かわいらしいレストランで食事をしました。
坂道が多くて、教会の鐘が一斉になりだして、
そうだなぁ。スペインのトレドに似てた。
聞いたら、ギリシャ人がたてた町らしいので、ギリシャに行ったことのある人はもっと的確なことを言えるかもしれない。
ここで貴腐ワインを密輸並に購入。
一緒にいた男性がタバコと毛皮を物物交換していた。それほど前世紀か?
道中、ドナウ河のほとりでアネモネが咲き乱れていた。この町は本当にアネモネがたくさん咲いていた。
この日はこのあと、車で国境を越えてオーストリアへ。オーストリアの印象は「寒いっ」でした。
コメント